本当に久しぶりの更新となりました。
いろいろ画像もたまっているのですが、もう、とても追いつかないので、やっぱりマイペースで徐々に更新していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
さてさて、まずは・・・
11月に私の好きな椿野恵里子さんのワークショップがあったので行ってきました。
日々の暮らしの中での季節の風景を写真に撮っておられ、とても雰囲気のある写真なので、この2、3年毎年カレンダーを購入しています。
思いのまま、その時ある植物を自然なかたちで表していているので、作られた感がなく、こころあたたまる作品だと思います。
椿野さんは、想像通りのやさしいおっとりした雰囲気があり、とても素敵な方でした。
このワークショップは「「小さなリースを作って記録する」ですので、自分でリースを作り、写真を撮るということでした。その瞬間を大切にということで、それを写真に記録します。
ドライフラワーのように、きれいさを長く保つのもいいですが、その時その時楽しむという事も大切だと思います。
リース作りは初めてでしたが、難しい作り方ではなく、誰でも気軽にできます。
まずは蔓系の植物をベースに、くるくると円に形どり、そこに別の植物を巻きつけていきます。
全く好きなように思いのまま・・・。間違いとかないんです。
葉っぱ一つでも種類によって色や形もちがうので、それをいろいろ組み合わせる事によって面白い感じになります。
植物を手に取り、まじまじと見つめ、自然と親しむ感じがとても新鮮!植物のエネルギーを体で感じました。とにかく、とても楽しい時間を過ごす事ができました。
よくばりな私は、あれもこれもとなり、少々まとまりがなくなりましたが、できたのはこれです ↓
高いお花を買わなくてもこんな風にリースが作れるなんて!
季節によって、その時あるもの。それが一番な気がしました。
旬の食材、みたいなことよね!?
持ちかえり、すでに1カ月以上たったので、枯れた感じになっていますが、それはそれでまた良い感じなのです。
これが今の状態です↓
これから季節ごとに作れたらいいな・・・